英会話部 紹介

R.6年度 英会話部(後期)の活動概要について

2023年8月8日 00時00分 [GIGAサポーター用]

R.6年度の英会話部(後期)の活動は,従来通り、英語ディベートチームと英語会話チームの2部門において活動しております。

 ◇ 部員数   English Debating Society 14 名  [ 6年生: 3 名,5年生:  5 名,4年生:  6 名 ]

           英語会話チーム                     0 名 

 

 〇 ディベートチーム: 3 年前、昨年度のPDA全国大会の全国4位を越え、全国優勝を目指し活動しております。今年度は,PDA全国大会優勝,PDA世界大会出場,HPDU全国大会ベスト4,HEnDA徳島県大会優勝・全国大会15位以上を目標に努力をしています。今年度から前期生7名も後期生と一緒に系統立ったトレーニングをしております。

 〇 英語会話チーム: ALTの先生とともに楽しく英語に親しみながら,英語を生涯学習できる素地を築いていく生徒向けの内容になっております。

英会話部 活動の様子

【前期】英語ディベート中学生大会参加報告

2025年3月26日 00時00分 [GIGAサポーター]

【前期】英語ディベート中学生大会

参加報告

 

英会話部English Debating Societyの前期生チーム [川上莉央(3年生)、立石陸(3年生)、桝井美優(2年生)]が2つの中学生全国大会に参加しました。1つは、2月23日(日)にオンラインで開催されたHPDU全国中学生大会と、3月16日(日)に同じくオンラインで開催されたPDA中学生全国大会です。それぞれディベート経験に差がありますが、非常に素晴らしいロジックでスピーチができておりました。

全国から集結した中学生と十分に英語で議論する姿を通し、本校の英語教育だけでなく他教科の指導が横断的かつ複合 的に良いバランスで展開できていることを彼らが示してくれたように思います。

 

◎成績

□ HPDU中学生大会:  予選敗退

.......................................................................................................................................

 

□ PDA 中学生大会: 予選敗退(2勝1敗): 13位(27校中)

  ◆Round 1◆  

  [論題] Free high school tuition will do more harm than good.

              (高校授業料無償化は、利益よりも害をもたらす。)

  ◆Round 2◆  

  [論題] Debate feedback is better provided by AI than by teachers.

    (ディベートのフィードバックは、教員よりもAIにしてもらうほうがよい。)

  ◆Round 3◆ 

  [論題] To learn about the world, it is better to watch YouTube videos than TV news programs.

    (世の中を知るには、テレビの報道番組よりも、YouTube 動画を見たほうが良い。)

 

◎個人成績

     川上 莉央(3年生): ベストディベーター賞、ベストPOI賞