パソコン部です
2025年7月21日 13時52分 [25039]パソコン部は平日の放課後、前期生と後期生が一緒に活動しています。プログラミング班・音楽班・イラスト班・RPG班・動画班などに分かれて、それぞれが自身の特技を活かして作業を行っています。
今年度からは今までのパソコン部室に加え、城ノ内LAB(パソコン教室)も活動場所となりました。今まで以上にクリエイティブな活動を行い、各種大会などに参加していきます。
パソコン部は平日の放課後、前期生と後期生が一緒に活動しています。プログラミング班・音楽班・イラスト班・RPG班・動画班などに分かれて、それぞれが自身の特技を活かして作業を行っています。
今年度からは今までのパソコン部室に加え、城ノ内LAB(パソコン教室)も活動場所となりました。今まで以上にクリエイティブな活動を行い、各種大会などに参加していきます。
令和7年7月25日(金)13:30〜 徳島県警察本部9F会議室において、
「第3回徳島県高校対抗サイバーセキュリティコンテスト」
が行われ、4校6チームが熱いバトルを繰り広げました。
本校から2チーム(JPCC1、JPCC2)、計5名が参加しました。
開会行事、ルール説明が行われた後、各チームに与えられた2つのパソコンを用いて競技を行います。
シーズン1(第1ステージ)は早押し選択問題。全20問を行った結果、JPCC1が1位、JPCC2が3位という、順調なスタートを切りました。
シーズン2(第2ステージ)は模擬捜査問題。60分の間に「単独問題5題」、「画像問題3題」、「一連問題4題」を解きます。早く解くほど得点が高いので、どの問題から始めるかなど戦略性が求められます。JPCC1は全チームの中で唯一、全問正解を果たしました。
コンテストの全日程が終了し、集計の結果、JPCC1が優勝、JPCC2が4位という成績でした。
JPCC2の人たちは、1名の体調不良者が出てしまい2名での競技参加でしたが、途中で何度か上位に浮上するなど善戦してくれました。
JPCC1の人たちは、全ステージ1位という、素晴らしい成績でした。
本当にお疲れさまでした。
令和7年7月13日に行われた、プログラミング甲子園オフライン予選に、5年生の川口君、近藤君、友安君がチームで参加しました。
午前中の予選を突破し、午後からの決勝戦を行った結果、チームは見事に優勝、全国大会の切符を手に入れました。
全国大会は8月23日、シティホール&ギャラリー五反田(東京)で行われます。過酷な戦いが予想されますが、ぜひとも頑張ってきてください。
【参考:Yahoo!ニュース】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbd0061b1272c6555f00354574a61853dd5ce74
令和6年度のパソコン部は、校舎の改修が終了したタイミングで北館2階に部室を構え、
前・後期生が1つの部屋でパソコンをシェアしながら活動を行っています。
「プログラム班」「動画班」「RPG班」「イラスト班」「音楽班」に分かれ、
ミドルスペックのPC2台を中心に、複数台のPCで様々な取り組みを行い、
ペンタブレットや音楽キーボードなども活用しています。
今年度も新たなPCの導入を検討中、ネットワークへの接続も急ぎたいと考えています。