国際交流 紹介

記事はありません。

国際交流 活動の様子

祝!トビタテ!留学JAPANに4年次生3名も合格!

2025年7月19日 12時44分 [25051]
2025夏特集

祝!トビタテ!留学JAPANに4年次生3名も合格!

トビタテ!留学JAPAN

新・日本代表プログラム【高校生等対象】
第10期派遣留学生に、4年次生3名も合格

 日本代表として世界へ

橋本 芽実さん(4年次生)

波磨 和奏さん(4年次生)

紺谷 彩日さん(4年次生)

本校から過去最多4名が「トビタテ!留学JAPAN」高校生日本代表に選出されました

文部科学省が主導する「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【高校生等対象】」第10期派遣留学生として、本校5年次生の田村寧桜さんに加え、4年次生3名橋本芽実さん、波磨和奏さん、紺谷彩日さん(全て4年次生)が見事合格し、この夏、本校から計4名の生徒が高校生日本代表として世界に飛び立ちます。このように一度に4名の代表が選出されるのは、本校創立以来初めての快挙です。

■ 橋本さん(4年次生)
7月中旬より約2週間、英国・オックスフォードにある名門セントエドワーズスクールにて寮生活を送りながら、世界各国の中高生とともにアントレプレナーシップ(起業家精神)研修に参加します。日本のアカデミアにおける女性理系研究者の少なさという課題をテーマに、現地でのディスカッションやアンケート調査を通じて、国際的な視点から探究活動を行う予定です。

■ 波磨さん(4年次生)
7月下旬より約3週間、フィリピン・セブ島にて医療ボランティア研修に参加します。現地病院での実習を中心に、医師不足に悩む地方と都市部との医療格差をテーマに、フィールドワークやアンケート調査を通じて僻地医療の課題を探究します。また、実践的な英語運用能力の向上を目指し、語学研修にも積極的に取り組む予定です。

■ 紺谷さん(4年次生)
来年3月、米国ハワイ州ホノルル市を訪れ、文化交流イベント「ホノルルフェスティバル」に合わせて現地を訪問します。これまで情熱を注いできたマーチング活動を軸に、今後の日本の部活動のあり方について調査研究を行う予定です。語学学校での英語研修にも励みながら、自己研鑽を深めます。

すでに代表に選出されている田村さんを含め、4名の生徒がこの夏、世界各地でそれぞれのテーマに挑みます。現地での学びや経験を、本校のみならず、県内外の仲間たちへも還元してくれることが大いに期待されます。

本校は、今後も徳島県における英語教育・グローバル教育のリーダー校として、多様な国際交流活動を推進してまいります。

〇小学生のみなさんへ
本校で熱意ある英語教育とグローバル教育に触れ、将来、世界と地域をつなぐ“グローカル”な人材を一緒に目指してみませんか?

IMG_0440