R7 前期課程グアム語学研修 ⑦
2025年7月22日 21時00分 [25029]グアム語学研修 4日目の後編です。
授業が終わったあとは、少し遅いランチへ。バスが向かったのは何と海岸!砂浜に建つオープンスペースのレストランでチャモロ料理をいただきました。レッドライスにチキン料理、揚げたてのバナナドーナツもふるまわれました。中でもタピオカやフルーツ、カラフルなゼリーを自分たちの好きなように盛り付けるデザート生徒たちは大盛り上がり。伝統的なファイヤーダンスのショーを観ながらの食事でお腹が満たされたあとは、自分たち編んだココナッツの葉の髪飾りを身につけて、いざダンスレッスンへ!さすがにショーで観たような火を振り回す踊りはできないので、男子は火のついていないバトンを、女子はロープを手に持ちそれぞれ回し方を習いました。その後はフラに似たダンスを習い、最後に全員で踊りました。海をバックに踊る生徒たちの姿は圧巻でした。現在、ファイヤーダンスを踊るダンサーでは、マリさんという方が唯一の日本人だそう。もしかすると将来、生徒たちの中から第2の日本人ファイヤーダンサーが誕生するかも?
楽しい時間はあっという間で、再びバスでホテルへ。近くのホテルの前までの送迎だったので、みんなで歩いてホテルに向かいました。ホテルの前の交差点は、人と車の分離型信号で、これがなかなか難しい!いつ自分たちのターンが来るのか、順番がわからない上に、歩行者信号が控えめなので見逃すとまた数分、炎天下に立ち尽くすことになります。しかもとても短い時間なのでゆっくり渡っていたら、半分くらいで点滅し始めるのです。ツアーガイドさんを先頭に引率教員含めて総勢40名の列はさすがに1回で渡りきらず、向こうで待つガイドさんを置いて行かれた子犬のような目で見つめる「渡れなかった組」の生徒たち。次の歩行者サインが出たと同時に、ガイドさんに向かって全員猛ダッシュしました。これも良い思い出になりそうです。
夕食は歩いて5分ほどのところにあるカプリチョーザへ。日本にもあるレストランですが、こちらでは日本以上に人気の様子でした。スープ、サラダ、ライスコロッケとパスタにピザというメニューでしたが、とにかく量が多くて、どのテーブルも食べ切るのに必死でした。さらに生徒たちを驚かせたのはデザートのブルーベリーソースがけアイスクリームです。ひとつが拳以上の大きさがあり、衝撃に言葉の出ない生徒がほとんど。食事中、突然激しい雨が降り始めて驚きましたが、帰る頃にはやみました。
明日は大学で3コマ授業を受けたあと、シュノーケルです。雲行きがやや怪しいけれど、晴れることを期待しつつ。