華道部 紹介

「花」のある生活はどうですか?

2022年12月22日 00時00分 [GIGAサポーター用]

 華道部では毎月1回、季節の彩りや香りを感じながら生け込みを楽しんでいます。講師先生のお言葉をいただきながら自分の思いを形にしていく過程は想像力を養い、日々のことから離れ1つの作品作りに向き合うことで集中力を高めることもできます。

 春には桜やチューリップ、夏のひまわり、クリスマスにはモミのリースもかかせません。花は一年を通して日々に彩りを添えてくれます。

 身近にありながら、なかなか手が出なかった人にこそ、ぜひお花の世界のことに触れて、自分なりの楽しみ方をみつける機会を持ってほしいと思います。

華道部 活動の様子

華道部 7月のお稽古

2024年7月18日 00時00分 [GIGAサポーター用]

夏休みを目前に控え、1学期最後のお稽古です。

 今回はシックな色合いでまとまったリーフ、ケイトウ、スターチスに、講師の先生がご自宅で摘んできてくださったアナベルのグリーンが印象的な取り合わせです。

 ブラックリーフはその広い「面」を意識して生けることが大事で、しかしすぐに反ってしまう性質もあるため難しい花材でしたが、これまでに習った葉物の扱いを積極的に活かす姿が見られました。
また、大輪のアナベルをそのまま主役にしたり、小さく分けて繊細な姿を活かしたりと、花材に向き合って自分なりの表現をすることにも慣れてきました。

 8月はお稽古がありませんが、9月の文化祭で展示を行います。ご来場の際はぜひご覧ください。


今月の花材:ブラックリーフ ヤリケイトウ スターチス アナベル

7月お稽古四宮 7月お稽古市村

7月お稽古宮武 7月お稽古細川

7月お稽古川人 7月お稽古川本