お知らせなど
救命救急・AED講習会
7月8日(木)4年生を対象に救命救急・AED講習を体育館で実施しました。
徳島市消防局の消防職員の方々に来校いただき、
2時間目は救命の連鎖について、救命処置の具体的な方法について講義があり、
3・4時間目には、2クラスに分かれて、実技講習が行われました。
いざという時、家族や友人、周りの人の命を助けることができるよう、心肺蘇生とAED等
の一次救命の方法を学び、受講者全員、普通救命講習Ⅰの受講証を受け取りました。
7月の保健だより
蒸し暑い日が増えてきました。
暑さの中でコロナ対策に気を配りながら,学習や部活動等,各々の活動を頑張っている姿が学校中でみられます。
水分補給や休養を意識しながら,自分の目標に向かって7月を過ごしてください。
夏休みは,自分の時間が持てる絶好の機会です。
メディアに時間を奪われることもあるかもしれませんが,立てた計画を,自分の力に変えて欲しいと思います。
健康診断で所見が見つかった人は,早めに受診して万全の状態で2学期を迎えましょう。
今こそ、気を緩めないで
日頃は、感染症対策に御理解・御協力いただき、ありがとうございます。
現在、徳島県内の感染者数は落ち着きを見せているところですが、感染が落ち着いている今こそ、「気を緩めないで」感染防止対策を継続していただく必要があることから、徳島県保健福祉部より、次のとおり、家庭内の感染防止に役立つ「動画」や「ホームページ」「SNS」等の案内がありましたので、お知らせいたします。
御活用をいただきまして、引き続き、新型コロナウイルス感染防止への御協力をよろしくお願いいたします。
1 感染防止に役立てて動画
【徳島保健所作成動画】
・家庭でできる新型コロナウイルス対策〔基本編〕
https://www.youtube.com/watch?v=UFOS-5u5MqE
・家庭でできる新型コロナウイルス対策〔家族に感染の疑わしい方がいる場合編〕
https://www.youtube.com/watch?v=RIUxLp6p9WA
【厚生労働省】
・はたらく細胞 「感染予防編」2022年3/31まで期間限定【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=z-d8Nxbpbms
・はたらく細胞「新型コロナウイルス編」2022年3/31まで期間限定【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=0WZJ32NqWUA
・新型コロナウイルス感染予防啓発ポスター厚生労働省×はたらく細胞
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_4
2 感染防止に役立ててHP
【県ポータルサイト等】
・徳島県新型コロナウイルス対策ポータルサイト
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5035331/
「お子様がいらっしゃるご家庭向け・新型コロナウイルス感染症に関するFAQ」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kosodateshien/5046676/
「ワクチン、一般相談窓口」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5036989/#41
「家庭内の感染防止8つのポイント」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5043324
3 感染防止に役立ててSNS
【県公式アカウントSNS】
・徳島県LINE公式アカウント「徳島県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5036017/
・Youtube「徳島県チャンネル」記者会見
https://www.youtube.com/channel/UCmYNUoMI-QeohqbaJJco8Ng/videos
4 感染防止に役立ててシステム
・接触確認アプリ「COCOA」の登録
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
・「とくしまコロナお知らせシステム」の登録
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5038390/
6月の保健だより
例年、6月に入ってから梅雨入りとなりますが、今年は観測史上最も早い梅雨入りとなりました。
湿気が多く、気温も高くなってきているため、これからの時期は、熱中症に注意が必要です。
また、マスクの着用により、熱中症の危険性も高くなるため、日々の健康管理をしっかりと行い、
こまめな水分・塩分補給を心がけましょう。
5月の保健だより
尿検査の日程変更について
先日、お知らせいたしました健康診断の日程の一部が以下のとおり変更になりました。
ご確認ください。
尿検査の日程のみ変更となります。
1回目 4月21日(水)→5月7日(金)
2回目 5月7日(金)→5月28日(金)
3回目 5月28日(金)→6月16日(水)
4月の保健だより
ご入学・ご進級おめでとうございます。
毎月月初めに健康に役立つ情報や学校での保健行事等について、保健だよりを通じて情報を発信しますので、是非ご覧ください。
また、3月末から関西圏を中心に新型コロナウイルス感染者の増加が著しく、県内でも感染者が増加傾向にあります。新年度が始まるにあたり、「感染症予防のための新しい学校生活」を確認し、気を緩めることなく、引き続き感染症対策に努めてください。
保健だより2月号
徳島では感染性胃腸炎の報告(1/24地点)がじわじわと増えています。
また,新型コロナの陽性者も連日報道されていますね。
手洗いや抵抗力を高める生活習慣は,全ての感染症に有効な予防対策です。
かからないために、出来る対策は万全にしておきましょう。
新型コロナにかかった時には,検温や体の状態を記録した健康観察表を用いて問診が行われます。
かかったときの自分のために,毎日正確に記入しておきましょう。
1月の保健だより
全国的に新型コロナウイルスの感染が急増しており、特に首都圏での感染拡大が著しく、緊急事態宣言が再発令されます。
徳島県においても1月に入って感染者の増加が見られ、小中高校生の感染者が出る等、いつどこで誰が感染してもおかしくない状況にあります。
特にこれからは受験期となるため、受験生のみなさんが今までがんばってきた力を出し切ることができるよう、これまで行ってきた感染症対策を今一度確認し、継続して感染症対策に努めることが重要です。家庭内での感染が多く見られることから、外出時だけでなく家庭内での感染症対策にも注意をする必要があります。
不安な日々が続きますが、苦難を乗り切り、より良い1年になることを願い、共にがんばりましょう。
受験生のみなさん、コロナに負けず体調管理を万全に共通テストがんばってください!!
12月保健だより
寒さが厳しくなってきました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いており,また,この季節はあらゆる感染症が流行しやすくなっています。
基本的な感染防止対策である手洗い・消毒・マスクの着用や,人との距離をとること,3密を避ける等の行動は,インフルエンザ等の感染予防にも効果がある行動です。
寒さによって手洗いや換気をしたくなくなる気持ちになりますが衣服や防寒グッズ等を活用して工夫し,協力し合いながら対策を実践しましょう。
11月のほけんだより
校庭のイチョウ並木も黄色く色づき始め、
朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じる季節となりました。
これからの時期、感染症の流行期に入るため、新型コロナウイルス感染症
だけでなく、インフルエンザ等のその他の感染症への注意も必要となります。
まずは、食事・睡眠・運動の基本的生活習慣を見直し、健康管理を心がけましょう。
保健だより10月号
更衣の季節になり,涼しい風が吹いて過ごしやすくなりましたね。
勉強の秋、スポーツの秋,読書の秋…と言われるように,秋の始まりは集中力が高まりやすく,
物事に取り組みやすい環境です。
やりたいこと・やるべきこと・やろうかなと考えていたこと等を整理して,計画を立てて,
自分に合った充実した城ノ内生活を過ごしましょう。
城ノ内祭 中高合同保健展
今年の生徒保健委員会による中高合同保健展では、
「WITH コロナ~第3波に備えよう~」をテーマに展示を行いました。
城ノ内生を対象に行ったコロナに関するアンケート調査結果や、
中高生で考えた「コロナ川柳」、おすすめのコロナ対策について展示しました。
アンケート結果では、城ノ内生のコロナに対する認識や想いを共有でき、
対策への意識の高さを伺うことができました。また、コロナ川柳をとおして、
コロナに対する様々な想いを垣間見ることができました。
今年の城ノ内祭は、各展示場や模擬店、表現の部、体育祭においても
密の回避・消毒等の対策を講じ、テーマの「虹~雨のち青春の翔~」のとおり、
WITHコロナの青春の1ページとなりました。
9月の保健だより
9月に入っても、うだるような暑さが続いている中、
城ノ内祭に向けて、着々と準備を進めてきました!
コロナ禍で、様々なしばりがある上に、台風の影響で日程の変更を余儀なくされましたが、
城ノ内祭を実施できる喜びをかみしめ、みなさんにとって、思い出に残る、素敵な城ノ内祭と
なることを願っています。
毎年、暑さと疲れのピークを迎え、熱中症になる人が見られます。
日々の健康管理に努め、元気に暑さと城ノ内祭を乗り越えましょう。
保健だより8月号
短いながらも夏休みがスタートしました。
現在,全国的に新型コロナウイルスの流行が拡大しています。
手洗い・マスク・密の回避等基本的な感染予防策を守りながら,心身共にリフレッシュ出来るように,計画的な夏休みを過ごしてください。
規則正しい生活リズムを続けると,免疫やストレス耐性を高め,熱中症や新型コロナ等の感染症予防につながります。
どうしても長期休業中に生活リズムが崩れやすい人は,家族の人にサポートをお願いしたり,スマホの目覚ましや利用制限の機能を活用する等,工夫してみることをオススメします。
二学期は城ノ内祭の準備が本格的にはじまります。
行事で力を発揮し,最大限楽しむために,健康状態を万全に整えましょう!
保健だより7月号
日に日に陽差しが強くなり、心弾む夏がやってきました。しかし、暑さが厳しい中、コロナ
対策のためのマスクの着用もあり、例年以上に熱中症対策が重要となります。
また、長かった臨時休業が明けて1ヶ月が経ち、
毎日の生活に追われ、疲れを感じている人も多く
見られます。夏休み期間も短縮となりますが、
”学校生活のリズムに心身を慣れさせる絶好の機会”
とポジティブに捉え、夏休みまでの期間を乗り切
りましょう。
夏休み期間中は、2学期への充電をしっかり行えるよう、心と
体をリフレッシュできる有意義な夏休みを過ごしてください。
保健だより6月号
学校再開から一週間が過ぎ,暦は6月となりましたが,新しい学年やクラスには慣れてきましたでしょうか。
新学期を迎えて数週間が過ぎた時期には,新しい生活や環境に適応しようと,自覚を伴わず心身共に負担がかかっていることがあります。いわゆる「5月病」です。
持続する疲れやだるさは,免疫力の低下につながります。
質の良い睡眠をとるための早寝早起き,ストレス解消のための運動や休息,栄養バランスのとれた食事をとる等,規則正しく健康的な生活習慣を続けて,免疫力を高めましょう。
今月の保健だよりは,食中毒予防・熱中症・紫外線対策の特集と6月健康診断の日程についてお伝えします。
5月の保健だより等について
学校の中庭の木々も、美しい緑の葉を青々と茂らせ、吉野川からさわやかな風が吹き抜けています。
始業式・入学式から1ヶ月がたとうとしていますが、みなさん元気に過ごせていますか?
新入生のみなさんにとったら、入学してすぐに臨時休業に入り、学校のことも、担任の先生のことも、友達のこともまだまだわからない状況のままで、またさらに休業延長となると、不安が募っているのではないかと、とても心配しています。在校生も同様に、悩みや不安がある時には、一人で抱え込まず、担任の先生はもちろん、保健室にも相談してください。直接話すのが苦手な場合は、SNSや電話などの相談機関もあるので、下の添付ファイルを確認してみてください。
また、日々の健康観察の結果は、健康観察表に毎日記入できていますか?5月の保健だよりを読んで、感染予防も含め、引き続き自らの健康管理をしっかり行いましょう。
マスクの配布について
国から生徒の皆さんにマスクが届きました。
マスクは一人あたり2枚配布される(2枚目は5月以降)予定です。
登校した際に配布しますので,感染拡大防止に活用してください。
配布する布製マスクの取り扱いについて
布製マスクは1日1回の洗濯で、おおむね1ヶ月の利用が可能となっています。
洗い方に関する動画:YouTube metichannel「布マスクをご利用のみなさまへ」