保健室より1

お知らせなど

4月の保健だより

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

2~6年生のみなさんは、ご進級おめでとうございます!

毎月保健だよりでは、健康診断の連絡を始め、季節に応じた健康情報や、城ノ内中等教育学校の健康課題に応じた内容を掲載してきます。

是非、ご覧くさい。

 

4月の保健だより.pdf

 

3月の保健だより

3月は1年の最後の締めくくりの月。1年間を振り返り、4月から元気に新しいスタートがきれるよう、春休み中に身体のメンテナンスをするよい機会です。視力やむし歯、その他身体の不調がある人は、しっかりと治療を行っておきましょう。

3月の保健だより、是非ご一読ください。

R6 3月の保健だより.pdf 卒業

2月の保健だより

全国的に,複数の感染症が同時流行している傾向にあります。感染対策を徹底しましょう。

『貧血』の記事は,課題研究に取り組む5年生の生徒が担当してくれました。

生活に根ざした調査や取り入れやすい貧血対策など,重要な情報がつまっています。

1月の保健だより

 年末から、徳島市内ではインフルエンザと咽頭結膜熱の警報発令中されています。また、新型コロナウイルス感染症も徐々に5週連続増加傾向にあり、注意が必要です。

基本的な感染症予防対策を引き続き行いましょう。

 

 1月の保健だより.pdf

11月の保健だより

朝夕の寒暖差が厳しく、体調を崩している人が多くなっています。
これからは感染症の流行期に入ります。徳島県内ではすでにインフルエンザの感染者が増加傾向にあり、「インフルエンザ注意報」も発令されています。

受験生は特にインフルエンザの予防接種を受けるなど、予防対策に努めましょう。

 

11月保健だより.pdf

保健だより10月号とお知らせ

10月が迫り,涼しく感じる日も増えてきました。

10月10日は目の愛護デーです。

保健だよりでは、中高生世代で身近な近視や、ゲーム障害、起立性調節障害についてとりあげています。

ご覧ください。

 

徳島県では、夏休みから引き続きコロナが流行しているとともに、インフルエンザが注意報レベルを超えています。

どちらも出席停止の対象となりますので、感染された際には、下記の出席停止期間の基準を参考にしていただき、学校までご連絡をお願いします。

※学校で予防すべき感染症の種類及び出席停止期間の基準

学校感染症一覧.pdf

効果的な場面でのマスクの着用・手洗いの励行・換気・十分な睡眠・休養等、引き続き、感染予防と健康管理の継続をお願いします。

保健だより7月号

一学期の締めくくりとなる7月がやってきました。

コロナ禍では,夏に感染者が増加する傾向がありましたが,今年の夏も,新型コロナの感染拡大が懸念されています。

今まで制限を続けていた私たちは,免疫力が下がり,あらゆる感染症にかかりやすい現状にあります。

基本的な感染症対策を継続しながら,テストや球技大会に取り組み,夏休みを健やかに迎えましょう!

 

保健だより7月号.pdf

6月の保健だより

梅雨入りも間近となりました。

寒暖差が激しく、体調管理が難しい時期でもあります。

全国的に、新型コロナの感染状況は落ち着いてはいるものの、

他県ではインフルエンザの集団感染や、はしかの感染増加等も見られます。

新型コロナ以外の感染症を防ぐためにも、基本的な感染症対策は継続していきましょう。

 

R5.6月保健だより.pdf

教職員緊急時対応研修会

 中間考査1日目の午後、教職員の緊急時対応研修会を毎年実施しています。

 今年は、前期養護教諭の安田先生が講師となり、

 ・校内の緊急体制の確認・心肺蘇生・熱中症対応・アレルギー対応等

 について研修を行いました。また、具体的な事例について、グループワークも実施しました。

 後半は、徳島市消防局警報課より講師の先生方をお招きし、

 AED・心肺蘇生における実技講習会を行いました。

 いざという時、全職員が身近な人々の命を守ることができるよう、

 緊急時対応の知識と技術の更新に努めています。

グループワーク救助者を呼ぶ練習の光景心肺蘇生の練習光景

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う本校における対応について

  この度、新型コロナウイルス感染症が、令和5年5月8日付けで、感染症予防及び感染症患者に対する医療に関する法律上の5類感染症に移行したことを受け、本校では次のとおり対応することといたしますので、御理解・御協力をお願いいたします。

 なお、感染流行時においては、一時的に活動場面に応じた感染拡大防止対策を講じる場合がありますので、御理解・御協力をお願いいたします。

学校生活について

 これまでどおり、基本的な感染症対策の取組は継続します。

〇発熱や咽頭痛、咳などの普段と異なる症状がある場合は無理をして登校せず、早めに医療機関を受診し、自宅で療養をしてください。ただし、新型コロナウイルス感染症の症状とアレルギー疾患等の症状を区別することは困難であることから、軽微な症状があることを以て、登校を一律に制限することはいたしません。

〇健康観察表の提出は求めませんが、お子様の健康状態を把握するためにも、ご家庭での毎朝の検温及び健康観察は継続していただくよう御協力をお願いします。 

〇手洗いと咳エチケットは、新型コロナウイルス感染症以外の感染症を予防する観点からも、重要であることから、手洗いと咳エチケットの指導は継続します。

〇昼食等の飲食時は、原則として「黙食」の指導は行いません。

〇集団感染を防ぐため、効果的な換気は継続します。

マスクの着用について

〇生徒及び職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とします。ただし、登下校時に混雑した公共交通機関を利用する場合や、校外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、マスクの着用が推奨されている場面においては、生徒及び教職員についても着用を推奨します。

〇基礎疾患があるなど様々な事情により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望したり、健康上の理由によりマスクを着用できない生徒もいることなどから、学校や教職員がマスクの着脱を強いることがないよう留意します。

〇生徒の間でマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行います。

〇教育活動の中で、「感染リスクが比較的高い学習活動」の実施に当たっては、活動の場面に応じて、一定の感染症対策を講じることもあります。

〇部活動等においても「感染リスクが比較的高い学習活動」と同様の活動を実施する場合は、換気や大声での発生を控えるなどの対策を講じることがあります。

〇新型コロナウイルス感染症に限らず、季節性インフルエンザ等も含め、感染症が流行している場合などには,生徒にマスクの着用を促すこともあります。その場合においても、マスクの着用を強いることがないよう留意します。

出席停止等について

〇生徒本人が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明した場合

   「発症した後5日間を経過し,かつ症状 が軽快した後1日を経過するまで」を出席停止とします。

※「発症した後5日間を経過」や「症状が経過した後1日を経過」については、発症した日や症状が軽快した日の翌日からの起算となります。「症状の軽快」とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指します。

※出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、マスクの着用に御協力いただきますようお願いします。   

※登校するにあたり、医療機関が発行する陰性証明書や診断書、及び学校指定の報告書等を提出する必要はありません。ただし、感染が判明した際には、速やかに学校へご連絡いただくよう御協力をお願いします。

〇令和5年5月8日以降は濃厚接触者としての特定は行われないこととなり、従前であれば濃厚接触者として特定されていた生徒(・同居している家族が新型コロナウイルス感染症に感染した生徒等、・学校で新型コロナウイルス感染症の患者と接触があった生徒等のうち、感染対策を行わずに飲食を共にした生徒等)であっても、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない場合は、出席停止の対象とはなりません。

〇その他、合理的な理由があると校長が判断する場合は、出席停止とすることがあります。

 

 その他、御不明な点がございましたら、学校へご相談ください。

 

保健だより5月号

4月は入学式やクラス替え,そして昨年度までは実施できなかった行事も加わり,出会いや交流の機会が増えましたね。

環境の変化は交感神経が優位になり,刺激的で気分が高まる一方で,攻撃的になりやすい一面もあります。

5月4日はみどりの日です。

大型連休では,自然や緑に癒やされてみませんか?

森の香りを吸い込む,緑に茂る山を眺める、木の葉が風にそよぐ音を感じる・・・そんな時間をオススメします。

 

 

保健だより5月号.pdf

保健だより4月号

いよいよ、新学期が始まりました。

昨年度に引き続き、保健室でみなさんの健康のサポートをさせていただきます。

前期課程:安田 祥子  後期課程:河上 ともみ です。進級イラスト

4月は健康診断がたくさんあります。

新しい学年を元気に過ごせるよう、健康診断を通して、しっかりと自分の健康状態を確認しましょう。

今年も1年間、みなさんの健康に役立つ情報をお知らせします。

健康のことで気になること、困った時は気軽に保健室にきてください。

1年間よろしくお願いします。

R5.4月保健だより.pdf

保健だより3月号

3月を迎え,城ノ内の中庭にも春を迎える花が咲いてきました。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。

花粉も多く飛ぶ時期です。帽子や眼鏡を着用したり、着脱しやすい上着を利用するなど工夫して

元気に春を迎えましょう。

 

保健だより3月号.pdf

2月の保健だより

保健だより2月.pdf

 

3学期がはじまりはや1ヶ月がたちましたね。

厳しい寒さの中、学校では体育の持久走や部活動,そして6年生は入試対策に打ち込む姿が

みられます。

暦の上では春が近づき,花粉が飛ぶ季節です。

感染症対策とともに,気温や天気を確認し、防寒や花粉対策を工夫しながら,近づく次年度に向けて、体調を崩さないように歩んでいきましょう。

1月の保健だより

新学期を迎え、新型コロナの感染拡大が続いており、インフルエンザの同時流行も見られています。

引き続き感染症対策を継続し、保健だよりを参考に、

冬場の健康管理のポイントについて抑えておきましょう。

 

R5.1月保健だより .pdf

学校保健委員会だより

12月8日(木)に学校保健委員会を開催しました。

中等教育学校・高等学校の学校医・学校歯科医・学校薬剤師・PTA代表、生徒代表、教職員の計28名が参加し、

学校保健や教育相談に関する報告及び生徒の健康課題について協議を行いました。

詳しくは学校保健委員会だよりをご覧ください。

 

R4学校保健委員会だより.pdf

12月の保健だより

朝夕の寒さも厳しくなってきました。
最近、風邪をひいて体調を崩す人が増えています。
冬は様々な感染症が流行しやすい時期です。
特に、新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えるため、
是非保健だよりに目を通し、対策をしておきましょう。

クリスマスイラストR4.12月保健だより .pdf

保健だより11月号

保健だより11月.pdf

 

11月8日はいい歯の日です。

新型コロナの流行で,昼の歯みがき習慣がなくなった人もいると思います。

人との距離や飛沫に気をつけながら,毎日歯みがきを行い,歯と口を清潔に保ちましょう。