英会話部 活動の様子
即興型英語ディベート全国大会(HPDU連盟杯)参加報告
即興型英語ディベート HPDU連盟杯(全国大会)参加報告
3月21日(日)~ 22日(月)にオンライン上で実施されたHPDU連盟杯(全国大会)に本校の槇ここなさん(5年)、松浦有芙さん(4年)、横畠惺くん(4年)のチームが徳島県代表として大会に参加してきました。新チームということもあり、不安を抱えながら大会に挑みました。予選で2敗してしまい、目標としていたベスト8への進出には残念ながら届きませんでしたが、次年度の課題が浮き彫りになり、明確に何をすべきなのかが見えた大会になりました。
大会後から本格的に新5年生と新4年生の新チームが始動していますが、この悔しさをバネに次年度はPDA全国大会での3位以上だけでなく、HPDUでもベスト4に残れるように各ディベーターたちがしっかりとトレーニングに励んでいただければと思っております。新高1も徐々に練習に参加しており、良い雰囲気になっていて今後の成長が楽しみです。
新6年生が創設時からコツコツと築いてきた Johnouchi English Debating Societyをさらに確固としたものにし、彼らが残した功績以上の成果を上げれるように頑張ってもらいたいものです。
〔大会結果〕
2 勝 2 敗 ( 30位 / 44校中 )
〔大会詳細〕
◎予選ラウンド1: VS 藤島高校(福井県) 〔負け〕
論題: This house believes that the age of digital information (e.g., social media, online news, etc. ) has done more
harm than good in protecting democracy.
(SNS等のデジタル時代は民主主義を守ることにおいて、利益よりも多くの弊害をもたらせてきた。)
◎予選ラウンド2: VS 鶴丸高校(鹿児島県) 〔勝ち〕
論題: Given the technology, this house would erase society's memory and evidence of the criminal past of former
convicts after their release from prison.
(技術があるとして、(空想の世界であるが)犯罪を犯しても刑期を終えて刑務所を出てきた時には、社
会において過去に犯した犯罪の記憶や証拠を政府としては消すことができる。)
◎予選ラウンド3: VS 湘南白百合高校(神奈川県) 〔負け〕
論題: This house prefers a world without lying. (嘘をつくことがない世界を推奨する)
◎予選ラウンド4: VS 小石川中等教育学校(東京都) 〔勝ち〕
論題: 《Theme: Covid-19》
This house believes that, assuming Personal Protective Equipment is sufficiently available, medical workers
during a pandemic should have the right to opt out of service.
(マスク等の自己防衛具が十分に使用できる状況であると仮定して、パンデミック中の医療従事者が医療
現場から抜ける(を辞める)権利を持つべきだ。)