学校生活

学校生活

【前期課程】合唱発表会

 3月14日(木)に本校体育館で,合唱発表会を行いました。4年ぶりに3学年が集まる合唱発表会になり,保護者の方にも見に来ていただきました。

 2学期に合唱曲を決め,3学期は音楽の授業だけでなく,HR活動や放課後などの時間も練習しており,たくさんの教室から歌声がきこえていました。

 合唱発表会当日は,1年生,2年生,3年生の順にステージに上がり,素敵なハーモニーを聴かせてくれました。どのHRも心を一つに,素晴らしい合唱を披露してくれました。気持ちを込めて一生懸命歌う姿に感動し,歌の力を強く実感しました。そして,学年最後の行事である合唱発表会によって,HRの団結力がさらに高まりました。

 文化委員会のみなさんが準備,片付け,運営を行ってくれました。ありがとうございました。

 

【3年生】スキー研修3日目③

 新千歳空港から飛行機に乗り、空から外の景色を見ながらお弁当を食べました。

 大阪国際空港からはバスに乗り、途中休憩の淡路SAを先ほど出発しました。この後は途中下車する生徒もいますが、沖洲マリンターミナルで解散します。

 3日間のスキー研修は、あっという間に過ぎていきました。この3日間は、徳島ではできない経験や、友達との楽しい時間によって、最高の思い出になりました。

 

【3年生】スキー研修3日目①

 3日目の朝食も、バイキングでお腹いっぱい食べました。

 朝食後は、ホテルを出発しました。昨日買ったたくさんのお土産を整理するのが大変そうでした。

 今日は小樽自主研修を行い、徳島に帰ります。

 

【3年生】スキー研修2日目③

 夕方からは札幌自主研修に出かけました。さっぽろテレビ塔で写真を撮ったり、お土産を買ったりするなど、楽しい札幌散策になりました。

 事前に自分達で行動計画を立てたり、雪で転びそうになりながら街中を歩いたり、友達と話しながら楽しい時間を過ごしたことは、生徒たちにとっていい経験になったと思います。

 20時にはすべての班がホテルに戻ってきました。今から班長会議です。

 

【3年生】スキー研修2日目②

 今日のスキーの研修は、昨日よりもさらに上達して、初心者グループも一人で滑れるようになりました。上級者グループも昨日より難しいコースで滑れるようになっていました。

 閉校式には、みんな笑顔で集合することができました。

 スキーの研修を通して、スキー技術の向上だけでなく、仲間と共に新しいことにチャレンジする楽しさも学んだようでした。

 インストラクターの先生方、優しく教えてくださり、また、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました!

 

【3年生】スキー研修1日目③

 サッポロテイネスキー場でスキーの研修が始まりました。

 開校式の後、グループごとに分かれ、インストラクターの先生と対面しました。初心者グループはスキー板の履き方から教えていただき、転びながらもゆっくり滑れるようになってきました。上級者グループはスイスイと上手に滑っていました。今日は短い時間でしたが、生徒の上達は速く、すごく楽しんでいました。明日のスキーも楽しみです!

 

【3年生】スキー研修結団式

 3月5日(火)2時間目にスキー研修結団式が行われました。校長先生や団長である教頭先生から、有意義な研修にしてほしいとお話をいただきました。

 明日から2泊3日で北海道に行ってきます。研修の様子は学校HPでお知らせします。

 

うっちーな保健倶楽部~筋トレ~

今回は、ラジオ体操と世界一簡単な筋トレにとりくみました!

保健委員会が企画するうっちーな保健倶楽部では、

保健委員が健康に関する動画を選んで、1ヶ月に1回程度、放課後に20分程度活動しています。

運動不足を感じる前期生は、是非参加してください!

 

カウンセラー便り3学期号

クールカウンセラーの大西先生より、カウンセラー便りTea Breakの3学期号が届きました。

Tea Break 3学期号.pdf ← ここからどうぞ

 

大西先生は3学期も、毎週金曜日に来校されます。希望があれば

担任の先生、養護教諭、コーディネータの先生に申し込んでください。

 

※令和6年も、みんなが自分のペースでがんばっていけますように・・・

統計グラフコンクール表彰式!

令和5年度徳島県統計グラフコンクールの表彰式が12月18日、徳島県庁で行われました。

 

今年は3年生が第4部(中学生)で

知事賞教育長賞統計協会長賞入選2名奨励賞2名

と、7作品が賞をいただきました。

また本校の前期課程が3年連続となる優秀校表彰をいただきました。

 

本校の3年生では全員が自分の興味のあるテーマについてデータを調べ、

統計グラフにしてまとめる作品を作っており、

このような形で評価いただいたことを嬉しく思います。

 

また知事賞をいただいた3年 定本 弥奈さん が

第71回統計グラフ全国コンクール佳作をいただきました。

 

これらの作品は徳島県庁や県立総合教育センター、ゆめタウン徳島でも展示される予定です。

ぜひご覧ください!

 

全国大会壮行会

 11月30日(木)7時間目に,全国大会壮行会が行われました。前期課程の男子駅伝チームと,後期課程の英会話部がステージに上がり,大会への抱負を発表してくれました。

 男子駅伝チームは,12月16日(土)~17日(日)に滋賀県希望が丘文化公園で開催される第31回全国中学校駅伝大会に出場します。英会話部は,12月16日(土)~17日(日)に作新学院大学で開催される第18回全国高校生英語ディベート大会 in 栃木(The 18thAll Japan High School English DebateTournament in Tochigi)に出場します。

 男子駅伝チームと英会話部のみなさん,全国大会でも頑張ってください!

 

【後期】祝「科学の甲子園」徳島県大会 優勝

 

祝 「科学の甲子園」徳島県大会

優勝(初出場・初優勝)

 11月18日(土)に、板野町の徳島県総合教育センターにおいて、「科学の甲子園」徳島県大会が行われました。後期課程・5年生から、中莖優斗さん、髙畑海渡さん、中瀬晃司さん、毛利心馨さん、中原光翼さん、堤遥菜さんの6名で参加しました。県内11校から、合計25チームが参加していました。

 

午前中には、物理・化学・生物・地学・数学・情報の6科目の筆記競技(120分)が、午後からは、実技競技「理想の着地をめざせ!」が行われました。

実技競技は、2つの落下体を紙で製作し、約6mの高さからそれぞれを2回投下して、その落下時間と正確性を競う競技でした。1つめの落下体は3秒以内に着地、2つめの落下体はできるだけゆっくりと1つめの落下体に近い場所に着地することがもとめられました。

本校の製作した落下体は、2回とも正確に近い距離に着地することができました。

筆記試験と実技競技の合計点数により、徳島県大会において優勝しました。

 

 

 

 

 

 

この結果、2024年3月15日(金)~18日(月)にかけて、つくば国際会議場(茨城県つくば市)及びつくばカピオ(茨城県つくば市)で開催される「第13回科学の甲子園全国大会」への出場権を得ました。

全国大会でも活躍してくれることを期待しています。

 

 

【2学年】職業体験(2日目)

 11月10日(金)。いよいよ、2年生の職業体験も2日目(最終日)を迎えました。

 2日目ともあって、生徒たちは各事業所において、慣れた様子でさまざまな活動に取り組んでいました。

 売り場の品出しを任されたり、生放送のラジオ番組に出演したり、マネキン相手にパーマを当ててみたりと普段では経験できない貴重な体験を、各事業所の皆さんのご厚意で行うことができました。

 職業体験にあたり、事業所の皆さまには受け入れ準備から当日の指導まで大変お世話になりました。生徒たちにとっては忘れられない2日間になったと思います。本当にありがとうございました!

 この体験をもとに、これから「働くこと」について、みんなで学びを深めていきます!

【2学年】職業体験

 2年生は11月9日、10日に職業体験を行なっています。県内各地の事業所の皆様のご協力により、普段の学校生活では学ぶことのできない、「働くこと」について実際の仕事の現場に立って学習を進めています。

 本校では、生徒自身の人生(生き方)を考えたり、職業観・勤労感を育んだりするため、キャリア教育の一環として、職業体験を実施しています。今年度は5年ぶりの職業体験でしたが、生徒は各事業所の皆様のご指導のもと、目を輝かせて活動に参加していました。

 実際に働く「カッコイイ」大人の姿を拝見し、また貴重な経験をさせていただいております!ご協力いただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございます。

【後期】吉野川堤防清掃ボランティア

 10月24日(火)、後期生の有志で吉野川堤防清掃を行いました。
 本校北側の堤防斜面を学年ごとに区分けし、ゴミを拾い集めて学校に持ち帰り、細かく分別作業を行いました。
 草刈り後で一見きれいなようでも、丁寧に見て回ると袋がいっぱいになるほどゴミが集まり驚きました。地域の環境美化を目指してこの活動を続けます。

入学者募集説明会を行いました!

 9月30日(土)の午後より、入学者募集説明会を行いました。

暑さの残る中でしたが、多くの小学6年生のお子さまやその保護者の方々にご参加いただきました。

ありがとうございました。

 

なお、生徒募集選抜要項が必要な方は下記の時間に本校事務室にお越しください。

*9月30日の入学者募集説明会でお配りしたものと同じになります。

     期間:10月3日(火)以降の平日

     時間:午前9時から午後4時半

 

 

【2年生】総合的な学習の時間でキャリア教育学習がスタートしました!

 2年生では、2学期から自らの将来や人生について考えるキャリア教育について学習をすすめていきます。

 2021年に施行された法律により、企業には65歳までの雇用確保を義務付けられているとともに、65歳から70歳までの雇用機会確保のための努力義務が定めれています。これからの社会を担う生徒たちの人生にとって、仕事の選択というのはとても重要であることがわかります。

 本日は、e-とくしま推進財団さまのご協力のもと、キャリア徳島さま、Manimaniさま、テレコメディアさまより講師の先生をお招きして、「仕事の意義と職業選択に向けて」「職業の未来を考えよう」「実践できるマナー研修」というテーマで講義・ワークショップを実施していただきました。

 生徒たちは、仕事選びで大切にしたいことを考えたり、企業の求める人材・能力について知ったりすることで、将来の職業選択や進路選択について考える良い機会となりました。

 本日教えていただいた、職業人として大切にしなければならない①時間を守る②あいさつをする③学ぶ姿勢を持ち続ける④健康管理をする、以上のことは、学校生活の上でも大切にしなければならないことです。これらのことを、城ノ内での生活でも意識し、将来につなげていってもらいたいですね。

 2年生は11月に2日間の職業体験を予定しています。この学習に向けて、職業観・勤労観や自分の人生についてこれからも学習を続けてまいります。

体育祭がケーブルテレビで放映されます

9月4日(月)に行われた体育祭の様子がテレビトクシマにて放映されます。
放送日時は以下のとおりです。

10月 1日(日) 14時~
10月 4日(水) 14時~
10月17日(火) 14時~
10月25日(水) 14時~

【1年生】技術分野 白菜の種を植えました!

    

    

  

(技術分野)生物育成の授業で、白菜の種を植えました!かつて徳島県は白菜の産地でしたが、徐々に

収穫も減ってきています。白菜を育てる実習を通して、生物育成や安全でおいしい食について考える

きっかけになればいいなと思います。「甘い白菜を育てたい!」「おいしい鍋をするぞ!」・・・など

わいわい楽しく作業をしました。

 

【2年生】広島研修2日目④

 広島研修2日目の午後、大和ミュージアムを見学しました。

 呉が軍港都市になっていく過程や戦後、軍港都市として培ってきた技術を戦後も港湾都市として生かしてきた歴史を学びました。また戦艦大和の建造から沈没に至る過程や1/10の復元模型なども展示されており、見どころ満載でした。

 

 人間魚雷「回天」という恐ろしい兵器に搭乗し、出撃したまま戦死されたある兵士の録音された遺言からは、未来ある若者が無謀な特攻作戦で命を落とした過去の悲しい現実を学ぶ機会となりました。

 これから徳島に向けて帰ります!

【2年生】広島研修2日目②

 2年生の広島研修2日目の午前中は宮島、世界遺産「厳島神社」を訪れました。

 宮島行きのフェリーではフェリーに並んで泳ぐスナメリを見ることができました。(写真はありません。)

 

 宮島では、厳島神社を見学したり、桟橋から神社に続く商店街でお買い物を楽しんだりしました。

これから昼食をいただきます。

【2年生】広島研修2日目①

 広島研修2日目、6時に起床してみんなで朝食をいただいています!

 今日も朝からモリモリ食べているようです。

 天気が少し怪しいですが、本日の研修も充実したものとなるようにエネルギーをつけて頑張ります!

【2年生】広島研修1日目④

 2年生広島研修団はホテルに到着し、夕食をいただきました。

 本日の夕食はビュッフェで、どの料理も美味しかったです。

 特にサイコロステーキは生徒からも人気がありました!

 デザートのケーキは城ノ内の文字に並べてくれていました!感謝です!

 本日は充実した1日となりました。明日の活動に向けて、今晩はしっかり休みます。

【2年生】広島研修1日目③

 2年生の広島研修、19日午後は平和記念公園、原爆ドーム、平和記念資料館を訪れました。

 現地到着時には突然の大雨に見舞われましたが、平和記念式典の頃には雨も上がりました。

 平和記念公園では、貞子像の前で平和記念式典をおこない、2年生で考えた平和宣言の読み上げと、千羽鶴を奉納し、平和への強い決意を新たにしました!

 また平和記念公園の中をボランティアの方によるガイドでフィールドワークを行いました。

 平和記念資料館では、12歳の時に被爆された方からお話を伺う機会がありました。実際にさまざまな体験や経験をされた方のお話で、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。講話では平和について、みんなで考えていってほしいとのメッセージとともに、みんなが平和と思える生活になるようにとの強い願いを感じました。

 資料館の展示では、数々の資料から戦争の悲惨さや、残酷さを感じ取ることができました。大いなる夢を持ったまま、被爆し、日に日に衰弱していくことへの焦りを記した日記には言葉を失いました。

 今日の広島研修では、実際に目・耳・心で平和の尊さについて感じ、平和への強い想いをあらためて持つことができました。

 本日の日程を終え、これからホテルで夕食です。

 

【2年生】広島研修1日目②

 2年生研修団は、広島市の昼食会場に到着し、お昼ご飯を食べています。

 

 広島焼きの入った美味しい昼食で、おむすび5つもおかわりした生徒もいました!

 午後からは平和記念公園、原爆ドームを見学します。

 

バス 【2年生】広島研修1日目①

 2年生は本日19日から20日にかけて、一泊二日の広島研修に行ってきます。

 学校を出発して、現在予定通り広島県の福山サービスエリアに到着し、休憩中です!

 出発に際して、お見送り・交通整理等ありがとうございました。

バス 【2年生】広島研修結団式を行いました!

 9月16日、2学年広島研修の結団式を行いました。

 2年生は9月19、20日の日程で平和記念公園(原爆ドーム)や宮島(厳島神社)、大和ミュージアムを研修地とした広島研修へ参ります。

 結団式では、校長先生より、実地へ行き思ったこと感じたことを大切にしてほしい、2年生は宿泊をともなう研修は初めてなので、そうした経験を通して人間関係を深めてきてほしいとのお言葉をいただきました。

 また、代表生徒からは、今回の研修を心待ちにしていたこと、研修を通して知識や友との絆、また社会性を身につけたいと挨拶がありました。

 

 今回の研修に向けて、生徒たちは1学期より平和学習を進めてきました。広島での研修が、生徒の心に残る深い学びとなるように、目、耳、心でしっかり感じとって学習してきます。

【防災クラブ】災害時用ライトの設置

 9月12日、有志による防災クラブの活動を行いました。

 今日の活動では、災害時用の非常ライトを各普通教室に設置しました。

 暗くなる時間帯に学校で大きな災害に遭うかもしれません。各教室のどこに設置してあるのか、確認しておきましょう。

 また、防災クラブでは、1〜5年生の有志メンバーで、月1〜2回集まって、防災について話し合ったり、講師の先生をお呼びし災害時の適切な行動について考えたりしています。2学期には炊き出し訓練など、実践的な活動も計画しています。関心のある人は、是非一緒に活動しましょう。

株式会社庄の屋 代表取締役 庄野章夫様からの寄付について

 このほど、株式会社庄の屋(本社:小松島市横須町) 代表取締役 庄野章夫様(本校卒業 高校4期生)のご厚志により、城ノ内中等教育学校に寄付金をいただきました。
 本校では、いただいた寄付金を活用して、体育祭で使用する「優勝旗」を作成しました。
 去る8月29日に、庄野代表取締役が来校され、贈呈式が執り行われました。式では、庄野取締役から横田校長に優勝旗が贈呈され、これに対し横田校長から感謝状を贈呈しました。


庄野代表取締役から「優勝旗」の贈呈


横田校長から「感謝状」の贈呈


記念写真


「優勝旗」は、さっそく今年度の体育祭で使わせていただきました。
 本当にありがとうございました。

除草作業を行いました

 8月29日(火)、全校生徒・教職員で敷地内の除草作業を行いました。

 敷地を囲う植生部分や中庭などをクラスごとにエリア分けし、夏の間にぐんぐんと伸びた雑草を刈り取りました。
 城ノ内は緑が多いため雑草も多く、また暑さや虫にも注意しながらの大変な作業となりましたが、皆で協力し合い頑張ってくれたおかげで、収集場所には山のように刈られた草が積みあがりました。
 新学期そして間近に迫った城ノ内祭を気持ちよく迎えられそうです。


【うっちーな体験塾】"play watch enjoy"卓球

 8月24日(木)に,うっちーな体験塾「"play watch enjoy"卓球」の講座がありました。1~3年生の10名の生徒が参加してくれました。

 ラケットの持ち方の説明から始まり,フォアやバック,サーブ等の練習をしました。講師の先生から一人ひとりにアドバイスをしてくださり,約2時間の練習ですごく上達しました。練習や試合を通して,学年の垣根を越えて卓球を楽しむことができました。

 

【うっちーな体験塾】Geo Guessr 選手権 in 城ノ内

 夏期休業中の課外講座の一つとして、8月21日に前期生を対象とした「うっちーな体験塾」Geo Guessr 選手権 in 城ノ内 を行いました。今回は希望者が多数だったため、3部に分かれて実施しました。

 Geo Guessrとは、ストリートビューの画像から、その場所の位置を地図上で推測するといった今、ネット上で話題のゲームです。このゲームは、景観や気候、土壌や植生など地理的なさまざまな点に着目して推測するため、遊びながら地理の学習もできる優れものです!

 今回は、生徒の一人一台端末を用いて、日本と世界マップの2つからゲームを行い、その総合得点を競いました!

 

 あらかじめ、練習している生徒も多く、言語や植生に着目して場所を推測するなど、工夫してゲームに取り組んでいる生徒も多くいました!

 自分の推測が当たったときも、外れたときも大盛り上がりで、たびたび歓声の上がる、楽しいひとときでした!

学校 小学生体験入学を行いました!

 8月9日(水)に小学生体験入学を行いました。県内各地の小学校より、多くの小学6年生のお子さま、保護者の皆さまにご参加いただきました。

 本校では、この体験入学に向けて、前期・後期生による有志の実行委員会を組織し、事前準備として学校紹介動画の作成や当日の案内、説明会の進行など、生徒たちが主体となって体験入学の準備・運営を行いました!当日も小学生の皆さんの学習のサポートを行う、城ノ内生の先輩たちの姿が印象的でした。

 

 また、各教室では城ノ内での学びを体験できる授業も行われました。日頃から熱意を持って授業されている城ノ内の先生方による工夫が光る授業で、小学6年生の皆さんも真剣に授業に取り組んでいました。

 

 1日の体験入学だけでは城ノ内の魅力は語り尽くせませんが、多くの皆さまに興味を持っていただければ幸いです。アンケートでも参加いただいた皆さまより好評の声をたくさんいただいています!

 9月30日(土)には、入学者募集説明会も予定されています。入試情報等はこちらでお伝えいたします。城ノ内への進学をお考えの方は是非ご参加ください。

 

 

【8月9日(水)体験入学にご参加いただいた皆さまへ】

 アンケートへのご協力ありがとうございました。また、心温まるコメントもいただき、教員・実行委員の生徒一同たいへん嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。

特に多かった質問の回答です。

 

Q 願書、試験内容等、入試関連について。

A 9月30日(土)の午後に、入学者募集説明会を開催いたします。その際、「令和6年度徳島県立中学校及び徳島県立中等教育学校生徒募集選抜要項」をお配りし、説明をさせて頂きますので、ぜひご参加ください。なお、2学期の始めに各小学校を通じて案内のリーフレットをお配りいたしますので、そちらをご覧いただき、お申し込みを行ってください。申込期間は9月4日(月)~9月16日(土)となります。本校HPからも同時期にお申し込みが可能ですので合わせてご覧ください。

 

Q マスコットキャラについて。

本校のイメージキャラクター「うっちーな」は現6年生の生徒のデザインです。詳しくは、メニュー→学校紹介→イメージキャラクターをご覧ください。

 

その他にもいくつか質問をいただきました。上記の入学者募集説明会では、質疑応答の時間や、個別の質問にお答えする時間もありますので、ぜひご参加ください。

 

【うっちーな体験塾】徳島の伝統食文化を学ぼう~阿波和三盆糖製糖所見学~

8月4日(金)うっちーな体験塾「徳島の伝統食文化を学ぼう~阿波和三盆糖製糖所見学~」を開講し、1~3年生の26名で上板町にある岡田製糖所へ見学に行きました。

         

和三盆糖の歴史や製造について詳しく教えていただき、原料となる竹糖(サトウキビ)畑の見学や和三盆糖の試食、和三盆糖を包む体験などをさせていただきました。実際の職人の方からお話をしていただき、徳島の食文化について理解を深める大変貴重な機会となりました。

 

四国・全国大会壮行会

 7月19日(水)4時間目に,四国・全国大会壮行会が行われました。壮行会は体育館で行い,zoomで各教室に配信しました。

 四国・全国大会に出場する部活動は,前期の女子硬式テニス部,フェンシング部,陸上競技部,弓道部,後期の弓道部,フェンシング部,陸上競技部,書道部,文芸放送部,百人一首部です。大会に出場する部員のみなさんがステージに上がり,大会への意気込みを語りました。

 暑い中の大会になりますが,最高のパフォーマンスができるように頑張ってください!応援しています!

 

第2回うっちーな保健倶楽部~有酸素運動~

うっちーな保健倶楽部とは,前期保健委員会が主催する,健康になるために体を動かす活動です。

第二回は,31HRがホストとなり,ラジオ体操第二やボクササイズによる有酸素運動、ダンス(ハッピージャムジャム)を踊り,盛り上がりました。

体を動かすと,体力増進に加えて,脳の活性化やストレス解消,肩こり解消による頭痛軽減といった,学習面・生活面で多くの良い影響があります。

次回は9月後半に活動する予定です。

保健委員のオススメする動画で,楽しく体を動かしましょう。

 

【3年生】出前授業(キャリア教育・金融教育)

6月30日(金)に3年生対象の出前授業がありました。

今年は株式会社クレディセゾンの佐藤様にお越しいただき、

働くことのやりがいや楽しさなどのキャリア教育につながるお話しに加え、

クレジットカードについてやビジネスモデルのお話しをしていただきました。

生徒たちは、将来を思い描きながら、真剣に聞き入っていました。

 

ご講師の先生には、遠いところからお越しいただき、貴重のお話に加え、記念品もいただき、本当にありがとうございました。

 

  

【1年生】食育授業~朝食をレベルアップさせよう~

1年生の各クラスで食育の授業を行いました。テーマは「朝食をレベルアップさせよう」です。

まず、朝食の役割を科学的なデータを用いながら確認しました。何気なく食べている朝食ですが、私たちが元気に健康に過ごすために欠かせないことが分かりましたね。

パンやおにぎりなどの主食だけでなく、主菜、副菜、汁物など、おかずもしっかり食べて、バランスを整えましょう。

次に、各自でレベルアップした朝食の献立を考えました。

授業で学んだことを、これからの生活に生かしていきましょう!

~ワークシートより~

・朝早くに起きて、簡単ですぐに作れる卵焼きなどを作って、バランスの良い朝食を食べていきたい。

・自分の苦手な野菜も積極的に朝食に入れて食べるように心がける。

・卵やサラダなど、自分の好きな食材を使ってビタミンやたんぱく質をしっかりとれるようにする。

 

 

【前期】県大会壮行会

 7月6日(木)3時間目に体育館で,徳島県中学校総合体育大会・全日本中学校通信陸上競技大会徳島大会・全日本マーチングコンテスト徳島県大会壮行会がありました。

 大会に出場する弓道部,剣道部,軟式野球部,硬式テニス部,水泳競技,空手競技,陸上競技部,吹奏楽部がステージに上がり,大会への意気込みを発表しました。どの部からも,全力で戦いたいという強い気持ちが伝わってきました。

 7月8日から大会が始まります。出場するみなさん,四国大会・全国大会を目指して頑張ってきてください!

 

【2年生】歯の健康教室

 6月29日(木)に2年生の各教室において、歯の健康教室がありました。

 学校歯科医、歯科衛生士の方に、虫歯の原因や歯磨きの重要性、正しい歯磨きや歯のお手入れの方法について丁寧に教えてもらいました。

 今年度は実際に歯の染色を行い、磨き残しのチェックなども行いました。

 生涯現役の歯を維持できるように、日頃から丁寧な歯磨きやフロス、定期的な歯科検診を心がけましょう!

【2年生】平和学習講演会

 6月21日(水)5,6時間目に、AAR Japan(難民を助ける会)の職員の方をお招きし、平和学習講演会を行いました。

 

 講師の先生からは、現在、AARが難民支援を行っている、ロシアによるウクライナ侵攻の現状やどのような支援が必要とされているのかについて講演いただきました。家族と離ればなれに生活しなければならない現状、息子を戦争で亡くした母親の悲しみなど、実際に現地で活動に携わっている方の言葉には重みがあり、戦争の悲惨さを改めて感じさせられました。

 

 また、城ノ内生へ以下のメッセージをいただきました。

 ・世界で起きていることを知ろう

  →正しい情報を得ること(不確かな情報を信じない)

   自分でしっかり考えて理解すること

 ・自分たちにできることは何か考える

 ・グローバル化が進む21世紀の現在、自分とは関係のない「遠い国の出来事」など存在しない

  →コロナがあっという間に世界に広がったように、政治・経済など様々な面で世界はすべて結びついている。

 

 授業の最後には、質疑応答の時間が設けられ、生徒から多くの質問が寄せられ、現代の出来事への関心が高いことが感じられました。また、講師の先生からも丁寧にご回答いただきました。

 本日の学びも踏まえ、9月の広島研修の学びに向けて、さらに学習をすすめていきます。

 

 

「2023 化学グランプリ・日本生物学オリンピック」講習会

6月25日(日) 10時より、徳島大学総合科学部3号館にて、

化学グランプリ講習会 および 日本生物学オリンピック講習会 が行われました。

昼食の様子

 

 

 

 

 

 

 

【化学グランプリ講習会】

 前期生を含む11名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日本生物学オリンピック講習会】

 前期生を含む9名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

知的好奇心を高める、良い講習会となりました。

修学旅行4日目⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

空路混雑のため少し遅れましたが、無事、徳島空港に到着(18:40)しました。

空港内で解団式が行われ、笠谷教頭から「旅行の成功は添乗員様をはじめ、沢山の人の協力があってこそ。その思いを忘れないで欲しい。家に安全に帰り、しっかり身体を休めてください」と挨拶がありました。3泊4日の修学旅行も、これにて終了です。

 

 

 

 

 

 

 

少し雨が降りましたが、旅程は予定通り行われました。全般的に生徒の体調も良く、久々に通常再開した修学旅行としては何より全員が安全に帰り着いたことが良かったです。。保護者の皆様、関係の皆様、本当にありがとうございました。