学校生活
1学年 宿泊研修①
只今、出発しました。
【前期】部活動紹介
4月24日(月)に部活動紹介がありました。1~3年生が体育館に集まり,ステージで活動紹介を行うのは4年ぶりでした。ステージからのパフォーマンスには,迫力があり,各部の魅力が伝わってきました。
どの部も目標に向かって頑張り,楽しく活動しています。1年生のみなさんは,ぜひたくさんの部の見学に行ってみて,これから頑張りたいことをみつけてください!
1年生の部活動見学期間は5月2日(火)まで,入部届提出は5月8日(月)からです。
カウンセラー便り1号
今年度も引き続き、スクールカウンセラーの大西先生が、金曜日に来校してくれます。
生徒のみなさんも保護者のみなさんも気軽に話をしに来てください。
※カウンセラー便りに相談日が載っています。
カウンセラー便りはこちらから
新入生歓迎式
4月11日(火)5時間目に新入生歓迎式がありました。1年生は緊張した表情で体育館に入場し,2・3年生と初めて顔を合わせました。
音楽部による歓迎演奏や,生徒会作成の歓迎ムービーがあり,これからの学校生活がとても楽しみになったと思います。
入学式
4月10日,令和5年度徳島県立城ノ内中等教育学校の入学式が執り行われました。
各担任からの呼名のあと,横田校長先生より141名の新入生の入学が許可されました。
校長先生の式辞では,高い目標とそれを掴み取る決意を持ち,新しい自分としての一歩を踏み出すこと,失敗を恐れず自分の可能性を信じて様々な場面でたくましくチャレンジしてほしいとのメッセージをいただきました。
新入生代表生徒からは,「何事にも誠実に取り組み、規則正しい生活習慣の中で、多様な価値観を尊重する人間性を育みます。また、世界全体の動きを多方面から考察できる正しい目を持ち、社会のよりよい発展に貢献できる学びを身につけます。」との宣誓がありました。
式では,音楽部の演奏と生徒会の合唱により校歌の披露もありました。
いよいよ,明日から城ノ内での学校生活が始まります。充実した6年間の城ノ内ライフを楽しみましょう!
徳島県立城ノ内高校校旗返納式(閉校式)
令和5年3月24日,校長室にて,徳島県立城ノ内高等学校の校旗返納式(閉校式)を行いました。
湊雅邦校長から榊浩一徳島県教育委員会教育長に校旗を返納しました。
※「榊」は「木」へんに「神」
令和4年度 3学期終業式並びに修了式
3月24日,終業式並びに前期課程修了式を放送にて行いました。修了証は,放送室において,前期課程修了生の代表者に,校長先生から手渡しました。前期課程を修了した3年生の学校生活は,入学式の翌日から2か月に及ぶ休校期間という異例の始まりでした。そして,マスク姿や制限された生活が日常となりました。そのような中でも,「できないからやらない」のではなく「できないからこそ,できることをさらに楽しく」というように,友や先生,そして家族の方々と様々な方法を工夫し,笑顔を忘れることなく,常に一歩でも前進していこうという気持ちで一日一日を大切に過ごすことができていました。これからのさらなる飛躍を期待しています。
【前期課程】香港中学生との交流会実施報告
3月7日(火)の放課後に香港浸會大學附屬學校王錦輝中小學の中学生2年生21名と本校前期課程生15名とのオンライン交流会を行いました。香港の生徒さんたちは、日本語を学んではいますが、主なやりとりは英語で行いました。
昨年の2学期後半からメール上で自己紹介から年末年始の過ごし方、学校の様子などについてやりとりを日本語と英語で続けていましたが、こうしてリアルタイムで交流をしてみるとやはり、即興でのやりとりの難しさとまたその楽しさを実感してくれたようです。また、リアルタイムで話すことで、よりお互いのことや学校の様子、夢中になっていることなどを知ることができたようです。
今後も、文化的体験と、外国語を実際のコミュニケーションのツールとして活用する場を積極的に提供していきたいと思います。
卒業証書授与式
本日,城ノ内高校としての最後となる卒業証書授与式を行いました。
厳粛な雰囲気のもと,学校長から6年生188名の卒業証書を授与しました。
その後,学校長の式辞に続いて,PTA会長様から卒業生へはなむけの言葉が送られました。
生徒進行のもとでの卒業生・在校生の代表によるお別れの言葉のなかでは,高校生活での思い出と,お互いへのエールと感謝の思いなどが語られました。
特に部活動や友人との語らいなど,何気ない日常生活を大切にして欲しいという卒業生からのメッセージは,在校生の心にも深く響いたと思います。
式後,担任による最後のホームルームが終わった後,名残を惜しむかのように語らったり,写真を撮影したりする姿が印象的でした。
城ノ内高校はこの春,閉校しますが,皆さんが築き,育んできた城ノ内の校風は,中等教育学校に移行しても大切に受け継いでいきます。
卒業生のみなさん,保護者の皆様,本当におめでとうございます。
4年生 心の健康づくり講演会
2月16日(木)7時間目に4年生を対象に「心の健康づくり講演会」を実施しました。
講師の先生は四国大学 生活科学部 人間生活科学科 中岡 泰子教授にご来校いただき、交流分析を主としたコミュニケーションの心理学について、ご講演いただきました。
生徒達は初めて心理学を学んだ生徒も多く、交流分析という分析法を用い、友達と楽しく話をしながら分析を行いました。分析の結果は、自分の性格の特徴がトラやウサギ等の動物に例えられ、わかりやすく説明をしてくれました。自分の知らなかった側面に気づくことができたり、得意なところ・良いところ、苦手なところ・ネガティブなところ等の両面が誰にでもあり、その凹凸の自分の特徴を知ることで、良いところを伸ばして、ネガティブな面を自分で修正していくことが大切であること等を知ることができ、自分自身を見つめ直す良い機会となりました。
また、中岡先生から「人と上手くコミュニケーションをとっていくためには、まずは自己理解を深めることが大切であり、自己を理解することによって、他者の理解も深まる。」というお話があり、自分にも他者にもストローク(存在認知の刺激の一値単位=認めること)を惜しみなく与えることで、良いコミュニケーションが生まれること教えていただきました。
アンケートでは、
「自分の性格が可視化されることによって、自分自身との向き合い方がわかりました。自分も相手の人も良いストロークが出来るよう心がけていきたい。」
「心理学は初めての学びが沢山あってとても興味深かった」等の感想が聞かれ、心理学を通して、人との円滑なコミュニケーションの方法を学ぶ良い機会となりました。
【前期課程】香港中学生との交流
今年度も香港の香港浸會大學附屬學校王錦輝中小學の中学生との交流を継続的に行っています。香港からは中学2年生27名、こちらからは、前期2年生が12名、1年生が6名の計18名が参加しています。
現在行っている交流はメッセージの交換です。自己紹介から始まり、クリスマスやお正月の過ごし方、そのお互いの投稿内容に関する質問とどんどんと話が広がっています。香港の生徒さんは全員が日本語を学んでいるということで、まずは日本語でメッセージを書き、そのあとにその内容をすべて英語にするという形でやりとりしています。日本語はすらすら書いたものの、それをどう英語にすれば良いのかと悩み考える過程で英語の発信力を高めています。
3月には、オンライン上でのリアルタイムでの交流会を開く予定です。今後も普段学習している英語を実際のコミュニケーションで活用する機会と文化的学習の機会を最大限提供していきたいと思います。
3年生スキー研修最終日⑤
全員、元気に徳島に帰ってきました。
保護者の皆さま、送迎のご協力ありがとうございました。
生徒たちは、3日間、意欲的に見学したり活動したりして
有意義な研修となりました。
ご協力いただいた方々に感謝します。
3年生スキー研修最終日④
今、USJを出発しました。
入場時は小雨が降っていましたが、雨も上がり、
生徒達もUSJを満喫できたようです。
3年生スキー研修最終日③
15:20に集合です。
集合時間が近づいてきて、生徒達の姿も見かけるようになってきました。
3年生スキー研修最終日②
USJでの班別研修を行っています。
生徒達はUSJを満喫しているようで、なかなか出会えません。
また、出会えたらアップします。
3年生スキー研修最終日①
6:45起床、おはようございます。みんな元気に朝食を食べています。
あいにくの小雨模様ですが、これからUSJに行きます。
3年生スキー研修2日目⑤
2日目のホテル「ホテル京阪ユニバーサルタワー」(大阪市此花区)に
着いています。ユニバーサルスタジオは目の前です。
今日の夕食はビュッフェです。みんな元気です。
モリモリ食べて明日に備えます。
3年生スキー研修2日目④
2日間のスキー研修終わりました。
閉校式、レンタル用品返却をして
今からUSJのホテルへ移動します。
3年生スキー研修2日目③
午前の部が終わり、お昼休みです。
昼食はカレー(おかわり有り)です。
3年生スキー研修2日目②
2日目のスキー研修、スタート!