お知らせ
9月9日の給食
今日の献立は(セルフチーズバーガー(米粉入り丸形パン・バーガーパティ・ボイルキャベツ・ケチャップソース・スライスチーズ)・牛乳・アスパラのごまあえ・五目ビーフン・フルーツゼリーミックス)です。
明日、9月10日「中秋の名月」にちなんで今日の給食はお月見メニューでした♪フルーツゼリーミックスに星型と月形のゼリーが入っています。旧暦の8月15日(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、ススキやお団子を供えて月を眺める習慣があります。中秋の名月は必ずしも満月となるわけではないそうですが、今年はちょうど満月になるそうですよ。明日はきれいな月が見られるといいです。
8月31日の給食
今日の献立は(麦ごはん・牛乳・焼肉風野菜炒め・切り干し大根の煮物・かぼちゃの天ぷら・小魚ナッツ)です。
本日8月31日は「野菜(831)の日」です。今日の給食は野菜たっぷりメニューで、一食あたり約200gの野菜をとることができます。(1日の野菜摂取目標量は350g)焼き肉風野菜炒めは、にんにくやすりおろしたたまねぎ・りんご、調味料をミキサーにかけた手作りの焼き肉のタレで味付けをしています。
野菜を食べるのは大切だとほとんどの人が知っていると思いますが、それはなぜでしょう。野菜にはビタミンや無機質などの微量栄養素が含まれます。これらの栄養素は人間が健康に過ごすために不可欠ですが、人の体でつくることができない(つくられるとしても十分な量ではない)ため、食事からとる必要があります。カット野菜を使ったり、加熱しないで食べられる野菜を一品つけたりするなどの一工夫で野菜の摂取量はアップします。健康で過ごすためにも、朝昼夕しっかりと野菜をとるようにしましょう。
8月30日の給食
今日の献立は(ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・ブロッコリー・ほうれん草とえのきのおひたし・五目豆・スイカ)です。
2学期がスタートしました。感染症対策に留意し、楽しく給食の時間を過ごしてほしいと思っています♪今日の給食には「スイカ」をつけました。さっぱりして美味しかったですね。夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い時期ですので、水分補給も忘れずしっかり行いましょう。
8・9月給食だより・献立表
7月19日の給食&給食レシピ配布
今日の献立は(麦ごはん・牛乳・からあげ・小松菜の磯あえ・ブロッコリーのじゃこバター・おさつスティック)です。
今日は1学期最後の給食でした。1学期最終日は人気メニューのからあげでした。教室をのぞいてみると、みなさんモリモリ食べている様子!明日は終業式、明後日から夏休みです。暑くて食欲が落ちがちですが、冷たいものの飲み過ぎ、食べ過ぎには注意をして、バランスの整った食事を心がけましょう。
東教室棟1階の靴箱横に野菜を使った給食レシピを掲示しています。夏休みの一品としていかがですか?保護者のみなさまも、三者面談での来校時にぜひご覧いただけたらと思っています。
7月12日の給食
今日の献立は(ごはん・牛乳・大豆入りきんぴらごぼう・キャベツのしょうが炒め・さつまいもの天ぷら・ゆでとうもろこし)です。
今日の冷菜は旬の食材を使った「ゆでとうもろこし」でした。産地はもちろん徳島県産です。シンプルに塩ゆでしたとうもろこしは、甘くておいしかったです。スーパーでも皮付きのとうもろこしが手頃な価格で売られています。そのままでも、ポタージュや天ぷら、とうもろこし混ぜご飯などにしても美味しくいただけます。旬の食材を味わいましょう。
7月7日の給食~七夕~
今日の献立は(ごはん・牛乳・野菜炒め・大根の梅おかかあえ・ミニ星形コロッケ・七夕そうめん)です。
今日の給食は七夕にちなんだ献立です。七夕の行事食といえば「そうめん」。これは「索餅」という小麦粉で作ったお菓子を7月7日に食べると、病気をせず元気に過ごせるという中国の伝説が由来です。索餅はやがて作り方や形を変えて「そうめん」と変化しました。また、織り姫の織り糸をそうめんに見立てたという説もあります。今日の七夕そうめんには星にみたてたオクラをのせ、コロッケもかわいい星型でした。今夜は天の川が見られると良いです。
7月給食だより・献立表
6月28日の給食
6月28日
今日の献立は(ごはん・牛乳・豆腐の中華風煮・とうもろこしのグラタン・キャベツとツナのソテー・フルーツゼリーミックス(マスカット風味))です。
四国地方が梅雨明けしたとのニュースが入りました。暑さが本格的になり、熱中症が心配されます。のどがかわいたと感じる前に、こまめな水分補給が大切です。給食の時間には1人1本の牛乳はしっかり飲みましょう。牛乳にはたんぱく質と糖質も含まれ、体内の血液量を増やしてくれることから熱中症予防が期待できます。
6月24日の給食
今日の献立は(米粉入りチーズパン・牛乳・鶏肉のトマトソース煮・いんげんソテー・五目ビーフン・国産さくらんぼ)です。
今日のデザートは、旬の果物、国産さくらんぼでした。さくらんぼといえば山形県が有名です。明治時代に全国でさくらんぼの栽培を試みた中、成功したのが山形県とその周辺だけだったそうで、今現在では生産量の7割を山形県産が占めています。さくらんぼは雨に弱く、山に囲まれ空梅雨になることが多い山形県の環境がさくらんぼの生育に非常に適していました。徳島ではさくらんぼ畑を目にする機会がないので、一度山形を訪れて、さくらんぼ畑が広がる風景を見てみたいなぁと思いながら美味しく頂きました。
6月15日の給食
今日の献立は(ごはん・牛乳・れんこんの炒め煮・ほうれん草の磯あえ・さつまいものレモン煮・きゅうりのかおりづけ)です。
給食のさつまいもは、年間を通して徳島県産を使用しています。同じ芋でもじゃがいもやさといもに比べさつまいもは甘いですが、これはさつまいもにβアミラーゼという酵素が多く含まれるからです。加熱によりβアミラーゼが活性化され、でんぷんが麦芽糖に変わり甘味が増します。今日の給食では、さつまいもの甘さとレモンの風味が絶妙にマッチしていました。
6月9日の給食&歯と口の健康週間の取組
今日の献立は(ごはん・牛乳・かつおフライ・ブロッコリーのごまあえ・じゃがいもとエリンギのケチャップ炒め・コンソメスープ)です。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康のためには、歯磨きと同じくらい、よく噛んで食べることが大切です。しかし柔らかいものが好まれている現代では、噛む回数は昔に比べて減少しています。かみごたえのある食材を積極的に取り入れて、普段の生活からよく噛んで食べるようにしましょう。
今週、各クラスにおいて、よく噛んで食べることの効果を「卑弥呼の歯がい~ぜ」になぞらえた食育動画を、給食時間に視聴しています。よく噛むことで肥満予防や味覚の発達など、様々ないい効果があることを紹介しました。ご家庭でもこの機会に歯や口の健康について話し合ってみてください。
6月1日の給食&給食委員会による掲示物
今日の献立は(ごはん・牛乳・豚肉と春雨の炒め煮・かぼちゃの煮物・たこ焼き・ミネストローネ)です。
6月は食育月間です。食育とは、「食に関する知識と食を選択する知識を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること」(食育基本法より)とされています。生涯にわたって健康に暮らすためには、成長期である中高生の時期に望ましい食習慣をつけておくことがとても大切です。早寝早起き朝ごはんや野菜をしっかり食べる、よく噛んで食べる、食に感謝の気持ちをもつ、地産地消を心がけるなど、家庭でも多くを取り組むことができます。
東教室棟1階に、給食委員会2年生12名で共同作成した掲示物を掲示しています!右側の食育ポップは一人一台端末を使い仕上げました。ぜひ見にきてください(^_^)
6月給食だより・献立表
5月30日の給食&図書館スポーツ栄養コーナー紹介
今日の献立は(ごはん・牛乳・新じゃがのうま煮・アスパラとエリンギのオイスターソース炒め・こんにゃくの田楽・白玉あずき)です。
もうすぐ総体がスタートします。今日「スポーツ栄養」についての食育だよりを配布しています。スポーツをする人にとって、バランスの整った食事をとることはとても大切です。日々の食事の中で五大栄養素をしっかりとれるよういしましょう。
また、学校の図書館には、スポーツ栄養についての本を置いています。雑誌コーナー前に特設コーナーをつくってくれています。ぜひ手にとってみて見てみてください。
5月24日の給食
今日の献立は(ごはん・牛乳・鶏肉のみぞれかけ・にら玉炒め・ジャーマンポテト・わかめスープ)です。
給食のごはんはしっかり食べていますか?1年生のみなさんは中学校では小学生の頃に比べ、ごはんの量が増えたことに驚いた人もいたかと思います。ごはんは、勉強したり、運動したりするときのエネルギー源となります。ごはん自体は淡泊な味ですが、だからこそどんな料理とも組み合わせることのできる最高の食材といえます。ごはんとおかずを交互に食べることで、それぞれ食べることでそれぞれのおいしさが引き立ちますよ。
5月18日の給食
今日の献立は(ごはん・牛乳・煮込みハンバーグ・ブロッコリー・キャベツのゆかりあえ・大豆の磯煮・春雨の酢の物)です。
今日の副菜にはひじきを使いました。ひじきは、春に柔らかいものを刈り取り、蒸し煮にした後、乾燥させたものが主に市販されています。徳島県でも牟岐町や海陽町など南部地方で収穫されています。ひじきは海で生えているときは茶色っぽい色ですが、加工するうちに黒色になります。ひじきには体の調子を整える食物繊維や不足しがちな鉄分が多く含まれ、栄養豊富です。しっかり食べましょう♪
5月9日の給食
今日の献立は(ごはん・大豆入りきんぴらごぼう・ちくわのいそべ上げ・キャベツのピリ辛炒め・ハニーピーナッツ)です。
大型連休も終わり、学校生活が再開しました。環境に変化による緊張やストレスで疲れや出やすい時期です。元気に学校生活を送るためにも、今一度「早寝早起き朝ごはん」を意識し規則正しいリズムで過ごしましょう。今日の給食のハニーピーナッツには、良質な脂質やたんぱく質、疲れを回復させる効果があるビタミンB群も多く含んでいます。ナッツ類は栄養豊富なので、間食にもおすすめの食材です
5月2日の給食
今日の献立は(麦ごはん・きのこたっぷりハヤシライス・ハムサラダ(和風ドレッシングあえ)・こどもの日デザート)です。5月5日はこどもの日です。この日は端午の節句としてお祝いされています。端午の節句では、男の子の成長を祈ってこいのぼりや五月人形を飾ります。かしわもちやちまきなどが行事食として食べられています。5日は祝日のため、少し早いですが今日の給食で「こどもの日デザート」をつけました。