給食だより1

お知らせ

11月15日の給食

 

11月15日

今日の献立は(ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・キャベツとツナのソテー・五目豆・みかん)です。

みかんの美味しい季節が今年もやってきました。今日の給食で、今季初みかんを食べた人もいたかもしれませんね。徳島県では勝浦町での栽培が盛んで、関西方面へも出荷されています。11月から12月に収穫されたあと、特別な保管庫で貯蔵されるため、春頃まで出荷が続くそうです。

 

11月9日の給食

11月9日

今日の献立は(麦ごはん・牛乳・豆腐とエビのチリソース・しゅうまい・キャベツの梅肉あえ・ベビーチーズ)です。

カルシウムの必要量は年代によって異なっており、12~14歳の年代が必要量が最も多い時期です。今日の給食では、牛乳、豆腐、チーズにカルシウムが豊富に含まれています。寒くなり、牛乳の飲み残しが多くなる時期ですが、健康な成長のためにも毎日飲んでほしいと思っています。

11月2日の給食

今日の献立は(ごはん・牛乳・鶏肉とキャベツのカレーソテー・春巻き・かぼちゃのバター醤油・フルーツゼリーミックス)です。

みなさんの家庭では、野菜炒めの味付けは何を使っていますか?中華だしや塩こしょう、しょうゆ、ソースなど様々だと思います。今日の給食では、カレー粉を使っていつもと違う味付けの野菜炒めに仕上げました。カレー粉はカレーだけでなく、色々な料理に使うことができます。いつもの料理にアレンジを加えたいときに使ってみてください。

10月27日の給食

10月27日

今日の献立は(麦ごはん・牛乳・小さい秋みつけたカレー・すだち酢あえ・ハニーピーナッツ)です。

秋は色々な食材が旬を迎える季節です。今日の給食の「小さい秋みつけたカレー」には、秋が旬のさつまいもときのこ(しめじ・しいたけ)を使いました。しいたけやしめじが苦手でも、カレーに入れると食べられた人もいるかと思います。ピリ辛のカレーの中に、さつまいものほんのりとした甘さを感じました。

10月20日の給食

今日の献立は(ごはん・牛乳・れんこんの炒め煮・ほうれん草のおひたし・さつまいもの天ぷら・豆乳みそスープ)です。

温かい汁物がおいしい季節になってきました。今日の「豆乳みそスープ」は新メニューでした。給食で豆乳を使うのは初めてです。豆乳と牛乳は似ているように思われますが、含まれる栄養素にも違いがあります。豆乳には牛乳ではとることができない鉄が含まれます。また牛乳に比べて脂質や糖質が低いことも特徴です。今日のスープは豆乳を入れることでまろやかな味わいとなっていました。

10月14日の給食

今日の献立は(米粉入り揚げパン・牛乳・鳴門金時アンサンブルエッグ・ブロッコリーとベーコンのカレー炒め・和風スパゲティ・小松菜の米粉シチュー)です。

今日の給食は揚げパンでした。一昔前は学校を欠席した時、給食のパンを放課後家まで届けていました。焼いてから時間がたったパンは硬くなってしまい、味が落ちてしまうため、おいしく食べられるようにと、給食の調理員さんが、油で揚げて砂糖をまぶしたパンを作ったのが、揚げパンの始まりだといわれています。子どもたちを思う調理員さんの気遣いが、今も愛される揚げパンを生んだのですね。

10月4日の給食

今日の献立は(ごはん・牛乳・阿波のかき揚げ・キャベツの梅肉あえ・もやしときゅうりのナムル・すまし汁)です。

今日の給食は徳島県産の食材を使った「阿波のかき揚げ」です。県内でとれたさつまいも、わかめ、れんこんが入っています。地元でとれたものを地元で消費することを「地産地消」といい、環境保護やSDGsの観点からも地産地消が重要だといわれています。給食でも地産地消を推進していきたいと思っています。

9月29日の給食

今日の献立は(ごはん・牛乳・ハモの天ぷら・すだち果汁・ほうれん草とにんじんのおひたし・れんこんとひき肉のきんぴら・韓国風わかめスープ)です。

徳島県のハモの漁獲量は全国トップクラスです。今日の給食のハモの天ぷらも徳島県産のものを使っています。(県漁連さんに発注し、今日の給食ために加工して頂きました!)ハモには小骨が多数あり、枝分かれして筋肉中に入り込んでいるため、食べるためには「骨切り」という細かく包丁を入れる技(職人技)が必要です。今日の給食のハモは、やわらかく美味しかったですね!