百人一首部

2021年11月の記事一覧

花丸 近畿高総文祭小倉百人一首かるた部門の結果

 11月20日,21日に近江神宮の勧学館で第41回近畿高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門が開催された。本校からは主将陶久と四将谷居の2名が参加した。抽選の結果Aブロックは本県と奈良県,福井県,京都府,滋賀県Aと強豪チームとの対戦となった。

 1回戦は京都府との対戦。主将,副将と1年生の五将,七将,八将で臨んだ。結果,八将16枚差,主将15枚差,副将14枚差,五将13枚差で立て続けに敗れ,最後は七将が6枚差で敗れ,0対5の敗戦となった。2回戦は試合がなく、続く3回戦は優勝候補の福井県戦。主将から四将と六将の2年生で挑んだ。結果,主将と四将が14枚差,三将と六将が12枚差,副将が9枚差で敗れ,ここでも0対5の敗戦となった。初日は全敗となったが,気持ちを切りかえて2日目に頑張って欲しい。

 2日目、4回戦はこれも優勝候補の奈良県との対戦。主将,副将,三将,五将,八将で挑んだ。結果,相手主将と当たった八将が23枚差で敗れ,三将が10枚差で初の勝利となったが,五将9枚差,主将8枚差,副将7枚差で敗れ,1対4の敗戦となった。2年生の3人が勝てば本県にも勝機のある組み合わせとなったが,1勝しかできなかった点が残念であった。5回戦は滋賀県Aチームとの対戦。主将から四将,七将で臨んだ。まず主将相手の四将が15枚差で敗れ,続いて七将が14枚差で敗れ,後がなくなった。後半まで粘ったが主将が6枚差,副将が4枚差で敗れた。三将は4回戦に続いて3枚差で勝利したが,1対4の敗戦となった。ブロックでは勝ち点なしの5位という結果に終わった。順位決定戦は鳥取県との対戦。3回戦と同じ2年生メンバーで臨んだ。序盤から試合を優位に進め,三将が21枚差で勝ち,続いて副将が16枚差,四将が15枚差,六将が12枚差,最後に主将が8枚差で勝ち5対0の勝利となった。結果9位で今大会を終えることとなった。 2日目は15対戦で7勝8敗と健闘した。特に三将は全試合勝ちチームに貢献した。

 2日間を通して感じたことは,本県チームはまだまだ県外での対戦に慣れていないことを実感した。どの対戦でも序盤から相手に圧倒されての敗戦となり,実力を出せないままに終わってしまっている。今後さらに練習を重ね,県外チームとの対戦で相手に負けない力をつけて欲しい。

花丸 県総文祭小倉百人一首かるた部門の結果

 10月30日,31日にあわぎんホールで第40回徳島県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門が開催された。本大会は来年東京で開催される全国総文祭の県代表3名を決める大会でもある。県下から59名,うち本校からは8名が参加した。出場選手は5年瀬山,陶久,谷居,4年鳥居,森次,山上,河野,髙橋である。

 初日は4試合で3回戦まで行いベスト8を決定する。1回戦は瀬山3枚差,谷居18枚差,陶久18枚差,髙橋24枚差で勝ち,鳥居15枚差,森次13枚差,山上3枚差,河野16枚差で敗れた。瀬山は初段相手に7枚差をひっくり返しての勝利であった。山上も粘ったが最後は力尽き敗戦となった。鳥居,河野の相手は結果ベスト8に勝ち進んだ。2回戦は瀬山,髙橋が21枚差,陶久が16枚差,谷居が14枚差で順調に勝ち上がることができた。3回戦,これを勝てば明日へ進むことができる。陶久と髙橋は初段相手となった。4人とも勝負は最終盤に決まった。2枚差で谷居が勝ち,陶久と髙橋が敗れた。瀬山は今回も頑張り運命戦まで持ち込んだが1枚差での敗戦となった。最終結果で陶久の相手が優勝,髙橋の相手が準優勝となる。

 2日目8名で3試合を行い,順位を決定する。4回戦,谷居は鳥居,瀬山を破った相手と対戦となった。序盤から落ち着いた試合運びで終盤突き放し,結果11枚差で勝利となった。5回戦,髙橋を破った相手と対戦。序盤から中盤にかけてややリードの2枚差で試合を進める。このままリードで逃げ切るかと思っていたが、相手が一枚上であった。最終盤の粘り負けで2枚差の敗戦となった。最後の試合は代表をかけた3位決定戦。序盤は相手がやや優勢であったがなんとか粘って五分の展開。中盤から相手の札は取るがお手つきのミスが多く,次第に差が開き最終8枚差で敗戦となった。 

 谷居は結果4位で惜しくも全総文の代表の座は逃したが,全国グランプリの代表の座は手に入れた。また格上に勝った瀬山,準優勝相手に善戦した髙橋などチームにとって収穫のあった大会であった。