学校生活
2022年5月の記事一覧
【前期課程】校内除草作業
5月27日(金)放課後に前期課程の有志たちで校内除草作業を行いました。
東教室(中学)棟前の交流広場を中心にして、伸びていた草を一生懸命刈っていきました。
今回は1~3年生の有志35名が集まり、ボランティアで除草作業に参加してくれました。
作業後は見違えるようにきれいになりました。これからもみなさんでこの城ノ内をきれいにしていきましょう。
【2年生】救急救命講習会
5月19日に徳島市消防局に徳島市消防局の方を講師にお招きし,救急救命講習会を開催しました。
救急救命についての座学の後に,ダミーの人形を用いた実技演習を行いました。同じ年代の人でも急な心臓発作などで亡くなってしまうことがあること,AEDの使用で助けられた命があったかもしれないことを知り,熱心に講習を受けていました。
受講した生徒は,「胸骨圧迫を行うのは大変だったが,命を救うためにはし続けるのが大事だ。」「AEDの使用では機械からの指示もあるので,当事者になっても,周りの人と協力して落ち着いて対応できるようにしたい。」と感じたようでした。
【2年生】集団行動
体育の時間に集団行動を行いました。息を合わせて整列や行進をしました。
緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。