とくしま・GIGA推進
「GIGAスクール大賞」受賞
徳島県主催の第3回「デジタルとくしま大賞」において、5年生の中川瞬さんが「GIGAスクール大賞」を受賞しました。
「デジタルとくしま大賞」は、徳島の魅力を、既成概念にとらわれない革新的、創造的なアイデアで制作されたデジタルコンテンツにより全国に発信することで、徳島ならではのDXを生み出す土壌を醸成することを目的としたコンテストです。「未来感じる徳島~Beyond 2025~」のテーマのもと、「私たちの徳島」の魅力が詰まったデジタルコンテンツの発表がありました。
中川さんが受賞した「GIGAスクール大賞」は、徳島県内の小中高特別支援学校の児童及び生徒が1人1台端末等を活用し制作した作品を対象としています。受賞作「Visiting Tokushima」は、圏外の方が徳島を訪れた時の視点に立って徳島をPRする映像作品です。審査員の方から「疾走感があり、大河ドラマのオープニングのような雰囲気も感じられ、『徳島に行ってみたい』と思わせる作品」と講評をいただきました。中川さんのさらなる活躍に期待しています。
令和5年度「教育・文化週間(とくしま教育週間)」城ノ内中等教育学校『学校公開の日』について
本県では、11月1日から7日を「とくしま教育週間」としております。そこで本校では、保護者の皆様を始め、広く地域の方々に本校の教育活動をご理解いただくため、次のとおり「学校公開の日」を実施いたします。
なお、都合により駐車場の準備はありません。恐れ入りますが、公共の交通機関を利用してお越しください。また、上履きおよび下足を入れる袋をご用意ください。
1 | 日 時 |
令和5年10月28日(土)13:10~15:00 ※公開時間のご都合のよい時間にご来校ください。 |
||||||||||||||||||||
2 | 場 所 |
城ノ内中等教育学校 校内各所 ※正面玄関前で受付をしてください。公開授業一覧や案内図をお渡しいたします。 |
||||||||||||||||||||
3 | 内 容 | (第5限/第6限)授業の公開 | ||||||||||||||||||||
4 | 日 程 |
12:40 ~ 受付開始
|
||||||||||||||||||||
5 | 申し込み | 事前のお申し込みは必要ありませんが、必ず受付をしてください。 |
「とくしま・GIGA推進月間」研究授業
後期課程4年生の情報の時間に研究授業を行いました。
MetaMoJiでグループワークをして,Classiのアンケート機能で授業の自己評価を行いました。
「とくしま・GIGA推進月間」は6月で終わりますが,今後もタブレットを活用する新しい授業に取り組んでいきます。
「とくしま・GIGA推進月間」文化祭の出し物
9月の城ノ内祭に向けて,クラスで文化祭の出し物を相談しました。前期課程3年生は活動型アトラクションを出店します。昨年までと違い,タブレットで調べながらの準備となりました。
「とくしま・GIGA推進月間」生徒会オンラインミーティング2
前回は,つるぎ高校と海部高校との3校の生徒会役員による「学校祭」についての話し合いでした。
今回は「成年年齢の引き下げ」について,新たに脇町,徳島商業,板野,阿南光を加えた7校での生徒会オンラインミーティングとなりました。
1人1台端末の導入によって,他校との交流も活発になってきました。
「とくしま・GIGA推進月間」公開授業2
「大学連携強化!学校力向上拠点校事業」に係る公開授業が行われました。
今回は前期課程1年の国語で1人1台端末を用いた授業改善を探りました。
1年生も使い方に慣れてきました。
「とくしま・GIGA推進月間」授業でもディベート
英語の授業でもタブレットをディベートに使っています。
後期課程6年生がヘッドホンをつけて,グループごとに英語でディベートができるようになりました。
「とくしま・GIGA推進月間」他校とディベート
放課後,英会話部がSNSでつながった他県の高校生と,様々な題目で英語のディベートを行いました。
「とくしま・GIGA推進月間」オンライン講演
本日,前期課程3年生で,キャリア教育のオンライン講演が行われました。
前半は最新のICT技術について,後半は実物のドローンを使った講演でした。
講師の方の質問にタブレットで答えたりしながら講演を聞きました。
「とくしま・GIGA推進月間」日常に
今月初め頃は「今までと違う特別感があって楽しい」という感想だったのが、だんだんタブレットを使うことがに日常になっていっています。
「とくしま・GIGA推進月間」個々に
授業中,あるクラスでは,すべての生徒の机の上にタブレットはありました。使っている人もいれば,閉じている人もいます。デジタル教科書やMetaMoJiを一斉授業の形でなく,個人がメモに使ったり,先生への質問に使ったりと,いろいろな使い方が始まっています。
「とくしま・GIGA推進月間」数学B
後期課程5年生の数学Bの授業でMetaMoJiを使いました。
先生のパソコンに生徒1人1人の課題を解いている状況が出ています。
青なら「解けました」,赤は「行き詰まっています」のサインです。
赤く表示されると,すぐヒントを送れます。
「とくしま・GIGA推進月間」研修会
本日午後,県内の高校教員による,1人1台端末など校内ICTを効果的に活用した学力向上の研修会が行われました。ZOOMによるオンライン研修の形で,県外の高等学校から,ICT活用実践事例が報告されるなど,各校でICT活用について話し合いを持ちました。本研修を今後本校の取り組みに生かしていきたいと思います。
「とくしま・GIGA推進月間」生徒会オンラインミーティング
本校と海部高校,つるぎ高校の3校の生徒会役員が,「1人1台端末」を活用して,学校祭についての意見交換を行いました。
1時間程のミーティングの最後に1人1人が
「地域的に交流の難しい高校の生徒会の人と話し合いができて良かった」
「自分たちが気づかなかった感染対策等が聞けて大変参考になった」
「これからもタブレットを利用してこのような機会を増やしていきたい」
等の感想を述べていました。
「とくしま・GIGA推進月間」授業研究会をマスコミ公開!
数学の授業研究会を後期課程4年生で行いました。
新聞やテレビの取材も受けました
個別に応用問題に取り組みます
グループに分かれて解き方を共有します。
グループごとのタブレット上の話し合いの様子が電子黒板に表示されます。
グループでまとめた解き方を発表します。
本時のまとめを聞き,各自が学んだことを整理します。
「とくしま・GIGA推進月間」ZOOM
前期課程2年生がzoomによる一斉授業を行いました。
学年全員が一カ所に集まることなく,密を避けて学習できました。
「とくしま・GIGA推進月間」デジタル教科書
前期課程2年生がデジタル教科書を使って国語の授業を行いました。
拡大やマーカーなどの機能が便利です。
「とくしま・GIGA推進月間」よくわかる!
前期課程1年の社会の授業です。社会では図や写真を見ることが多いですが,手元で大きく見られて,細かなところまでよくわかります。
「とくしま・GIGA推進月間」家庭でも
タブレットを持ち帰ります。休みの日も家庭学習に使います。
「とくしま・GIGA推進月間」3日目
後期課程4年生が,数学の授業でデジタル教科書を使いました。
「とくしま・GIGA推進月間」2日目
前期課程2年生が総合的な学習の時間に調べ学習をしました。
「とくしま・GIGA推進月間」が始まりました!
本日から「とくしま・GIGA推進月間」が始まりました。
前期課程3年生の理科の授業でMetaMoJiを使ってグループワークを行いました。